カテゴリー「木工News」の記事

2011.05.30

トランスフォーマーたち

独身寮なんかでは昔ながらのライティングデスクが付き物ですが、結局机の上を完璧にキレイにしないと畳めないので、有効に活用できているヒトは少数派だと思います。

こちらは、あのハーフェレが実際に発売しているベッド・デスクシステム。これなら、ノート、本、パソコンくらいまでは広げたままでベッドに切り替えることができます。詳細は分かりませんが、金具を売ってもらえるのか、木部を含む完成品に近いもので売ってもらえるのか。

ハーフェレ ジャパン : ベッド・デスクシステム Tavoletto

「多機能」「省スペース」家具に徹底的にこだわった会社がこちら。予想外の動きをするものもあり、見ているだけで面白いです。

サイトはこちら。Resource Furniture

「畳めるベッド」ということに限れば国内外いろいろなところから出ていまして、こんな感じ。

Lee Valleyで金具のみの販売もされています。

12k9820s3

Lee Valley: Fold-Down Bed Hardware Kits
Spring Box Hardware for Fold-Down Beds

動画を見ている分にはおーすごい、便利そう、と夢はふくらみますが、収納中に寝具(布団)をどうしておくか、と考えると、昔ながらのライティングデスクと同じくらいメンドクサイ気はします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.30

スチールシティー・コントラクターズソー他

■P-TOOLSさんから、ダブテールに加えてハート型などファンシーな継ぎ手加工ができる、トリマー対応のダブテールマシン発売。

全体の価格が某高級ダブテールマシンより大幅に安いので、精度が良ければハート型は抜きにしても欲しい。

P-TOOLS: ダブテールジグ 12"

■リブロスデルムンドさんから、スチールシティーのコントラクターズソー販売受付開始。

定盤が、鋳鉄製とグラナイト製の2種類。
モータは、外に飛び出す方式ではなく、キャビネットに内蔵(もちろん誘導モーター)。付け外し可能なライビングナイフ(割刃)装備。キャスター付き。と、ほぼ必要な装備は付いていて、9万円前後。
入手の容易さから考えて、これからの日本のシリアスアマチュア木工家のスタンダードになるのではないかと思います。写真で見る限りはフェンスがどんなものかは、要確認と思います。

リブロスデルムンド: Steel City 10インチ コントラクターテーブルソー (35990C-JP & 35990G-JP)

一時、安さと(そこそこの)品質で話題になったGrizzlyは、結局数年の間で有象無象のコンペティターとの狭間でワンノブゼムになってしまった、という感じでしょうか。輸出に対しては戦略として消極的みたいなので、日本でメジャーになることはないでしょうが。個人的にはファン継続中です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.12.22

オフコーポレーション バンドソー

既にDMなどでご存じと思いますが、最近勢いがあるオフコーポレーションから、バンドソーが追加になりました。

ドリフトフリー・バンドソー DF-14

評判の良かった14インチバンドソーBS-14に、特製のドリフトフリーテーブルを標準装備で追加して新登場とのこと。テーブルごと回転するので、マイタースロットもドリフトに合わせて調整できる、ということです。テーブルの使い勝手はわかりませんが、本体は安くて評判の良かったGrizzlyのG0555ベース(誰がベースなのか、もはやよくわかりませんが・・・。)ですので、テーブル分の価格アップを納得できれば買って損はない機種になると思います。

その他、モーターが1.5馬力にパワーアップされており、これは単純にありがたい。(但し、電源事情によっては逆にブレーカーを落とす結果になるかも知れません。)

同時にWoodfast社の12および14インチバンドソーの取り扱いを開始。
恥ずかしながら、Woodfastのバンドソーは初めて見ましたが、予算あるいは設置スペースによってはこのあたりがジャストということもあるでしょう。

個人的には、手仕事中心の趣味木工であれば、12インチくらいで精度の良いバンドソーはとても使いでがあるのではないかと思います。買うとなると上を見てしまうのが煩悩ですが。

Woodfast 14インチ・バンドソー MBS350

Woodfast 12インチ・バンドソー MBS300


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.14

遅ればせながら

他で取り上げられているから書かなくても良いや、と勝手に思っていましたが、私が読んでいるサイトと皆さんが読んでいるサイトは違うかも知れない、と思い直し、ヘッドラインだけまとめておきます。
知っている情報だったらスミマセン。(あとで追加するかも。)

■Besseyクランプ 3+1セール

オフコさんはもう終わったよう?ですが、こちらはまだやってます。すっかりアマチュア界にもRevoが浸透した感ありますが、個人的には軽くて振り回しやすいUniクランプをもう少し買い揃えたい。板矧ぎにクランプの精度が必要とも思えないですし、組み手を押さえるだけならUniで十分です。

P-TOOLSさん
MisakaZOOさん

"Bessey 3+1"でググるとまだ出てくるかも知れません。

■Triton製品 国内販売再開

ウッドデッキ材料などで有名なリーベさんグループとして再開と言うことのようです。心機一転、発展を記念致します。
新・トリトンジャパン

こんなところに「お馴染み」スティーブさんの奥様とおぼしきMs. Hiroko Listonからのコメントが!
上総木工交流会ブログ

■オフコ KC-14の弟分木工旋盤発売

KC-14、日本市場をきちんと研究してリリースされたと言うことか好評発売中のようですが、このたび弟分が発売されることになったとのこと。
【予告】VERIOK 木工旋盤 812VS / 1218VS
置き場所ないけど、小さい旋盤は欲しい。

■軽量級ルーター

欧米を中心に、1HP強程度の「軽量級」とでも呼ぶべき新しいカテゴリーのルーターが取り揃いつつあります。
PCとDeWaltから同時期に出されたものはほぼ同仕様のそっくりさんで、PCが速度一定、DeWaltが速度調整付き。プランジベースで3.5kgだから軽いと言えば軽いですが、まだ手持ちで振り回すにはツライですか。

Woodworkers' Supply: Palm Router Promotion

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.09.23

DIY CITY新製品 他

夏バテでしばらく木工からは遠ざかっていましたが、急に涼しくなり、先週末久しぶりに作業しました。
なんて呑気なことを言えるのも、職業木工ではなくて趣味でやってるからこそですよね・・・。

DMのコピぺみたいで申し訳ありませんが、目にとまったものをご紹介。

「簡単管パネルソー」(STUDIO押上おもしれぇ屋)
https://www.diyna.com/webshop/panelsaw/

パネルソーの自作キット。合板メインで大物作りメインのに方には面白ぇかも。
ウチは場所がありません(笑)

TOOLS.GR: 円高差益還元特価 FESTOOL DOMINOが99,750円 
10月31日まで&台数限定とのこと。
https://www.diyna.com/webshop/tools-gr/item35.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.10

デルタ 22-590

型番だけで「おおっ」と思った方はワタシのお友達。

長らく動きがなかったデルタのアマチュア向けの卓上型自動カンナに、新製品が投入されたようです。

Blog_deltaplaner


PW Blog: Delta 22-590: Benchtop Planer

見た目は全くベーシックなデザインで、これまでの機種とどこが変わったんだというくらい見かけはほぼ同じ。若干かっちりした印象に見えるのは細部の作りか。
カッターヘッドロック機構付き、4ポスト、13インチ。しかも変速なし。
目新しい特徴としてはマイクロアジャスト機構、それと前後のテーブルが長くなったくらいです。
あと、前機種22-580は2枚刃でしたがトレンドに合わせ3枚刃になっています。

刃の改良により寿命が3倍になった、とか、刃のセッティングの「スイートスポット」を見つけて切れ味と寿命の最適点を見出した、という記述を見ると、スペックや見た目よりも基本性能を重視し改善を加えた、というように読めます。

向こうでは既に発売されていますがまだ取り扱いが少ないです。パラパラとネット見た限りでは$600前後。
今後の市場価格と、実力が気になります。

Delta: 22-590

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.08

リブロスデルムンド新製品

リブロスデルムンドより、Spoke Shaveブランドの角のみ盤が発売されました。
ヘッド及びテーブル傾斜、750Wモーターで1インチ□まで穴開け可能。で13万円。

SpokeShave 角ノミ盤 (MH3840T)

他にも、気付いたら15インチバンドソーも発売開始。流行のフレームタイプ。
3馬力で268mm挽き割り可能。で、17万円。

SpokeShave 15"バンドソー (MH015L)

最近木工機械関連で海外、国内ともに動きがなくてツマラナイなあと思っていたのですが、単に自分のアンテナが錆び付いていただけでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.08.01

オフコーポレーション 店頭販売スタート

趣味の木工家の味方、お馴染みのオフコーポレーションのお店が近日開店予定とのこと。

オフコーポレーションブログ: 工房スタイル、 2010年9月11日(土) 午前10時オープン!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.07.04

DeWaltコードレストラックソーのセール

Dewaltのトラックソー(ガイド付き丸ノコ)しかもコードレスタイプが通常 $899.99のところ、Woodworker's Supplyでセール価格 $289.99です。充電器、バッテリー2個、59インチトラック、などを含むスターターパッケージです。

とメールが入っていましたが、あっという間に売り切れだそうです。


「メール購読者の皆さま:我々は、今回のコードレストラックソーの提供がどれだけ人気が出るか、読みを間違えちゃいました。既に在庫は売り切ってしまい、今この超特価でもっと商品を確保するべく走り回ってます。もう2、3日したら確保できた量が判明しますので、また見に来てください。ご面倒をおかけすることをお詫びします。」

確保した量もすぐ売り切れる可能性がありますので、欲しいヒトはチェック!です。


http://woodworker.com/tracksaw-kit-w59-track-mssu-153-920.asp?search=964349&searchmode=2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.30

JET 200mm 手押し/自動兼用機 販売停止(あるいは「ティン」)

オフコーポレーションから販売されていた、JETの手押し/自動兼用機、諸般の事情で販売停止とのこと。

物欲買いの銭失いさん:JET 200mm ジョインター/プレナー JJP-8BT 販売停止

・・・このくらいの不具合でメゲるような人は、最初っから手押し/自動兼用機なんて手を出さないとは思うんですが、オフコーポレーションさんなりの英断と思います。精度面の問題も少なからずブログなどで指摘されており、商業的に、あるいは、同社のポリシー的に、販売を続けられない機械、ということだったのでしょう。

発売当初は宣伝の片棒を担いでいたような気さえしており個人的にも気持ちとしては複雑ですが(ワタシのブログで背中を押された方、申し訳ありません)、ヨーロピアンスタイル兼用機普及委員会・日本支部長(ウソ)としては、何らかの形でこのカテゴリーの再開を望みます。


しかし、木を真っ直ぐにする「だけ」の機械に、結局なんやかんやと大枚払わされるという状況は相変わらず、ということか・・・(苦笑)。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧