キッチン扉リフォーム
長いこと放置しておりましたが、木工は体が空いたときにぼちぼちやっております。
少しずつ作業して、やっと一面リフォーム終了しました。
キッチンの扉が化粧合板で、なかなかキレイな色だったのですがさすがに水もかかるし日常的に開け閉めするしで経年劣化には耐えられず、
ところどころハゲてきてみっともないので、扉だけ作って入れ替えることにした次第。
金具類はスライド丁番も引き出しの内部構造も全部そのまま前野を流用しています。
並べてみると少しガタガタしていますが、スライド丁番をもっときっちり調整すればもう少しはマシになるかな?
左から1~2列目。
3~4列目
5~6列目。
パネル類はオフコーポレーションさんのルータービットブランドBTMTさんの馬乗りビットセットをつかってレール&スタイル形式で組んでいます。
B52-02 かまち組ビットセット ‘UMANORI’ 6mm軸
引き出しは最後に作ったのですがぎりぎりで材が足りなくなり、メープルならカエデってことで良いでしょとそこらへんに余っていたカエデの端材を剥いで使ったことは内緒です。割り方を工夫すればもっと面白い杢になった(と思う)のですが、家族がバーズアイとかカーリーがあまり好きではないとのことなので素直に柾目で取りました。
…ココログ、しばらく触ってないうちになんか気持ち悪い改行をするようになったのですが?
最近のコメント