« DIYアドバイザー試験 受験記(長文) | トップページ | トリトンの新しいワークセンター »

2017.12.25

ランドリーラック

久しぶりに作品を作りました。
何の変哲もない棚ですが。

家をリフォームしたのに伴い、風呂と洗面所も入れ替えたのですが、細々としたものを置くスペースがなくなったので、ジャストサイズの棚を作ることになりました。

Dimgp0920

壁付けのタオル掛けもなくなったので、良さげな金物を物色して取り付けています。
後付けで付けたので、ちょっと裏側はビス穴が残念な感じになっています。

Dimgp0922

脚はタモ、天板が何故かジャーマンビーチです。
随分前に矧いだ板を成仏させたいと思って使いました。
寸法に合わせて切ったら、ビスケットがコンニチハしてきて焦りましたが、何とか両方ビスケットが出てこない位置を見つけてカットしました(笑)。

全体としては何のデザイン上の工夫もなく、さらに各部のバランスも今ひとつですが、なるべく軽く作りたかったのです。
各棚の高さも、おおよそ入れるものが決まっているので、それに合わせています。
棚はシナ合板はめ込み。

Dimgp0924

ちょっと所帯じみてますが、こんな感じで収まりました~、という説明写真です。
小さなコダワリで脚の最下部が少しだけテーパーかかってるんですけど、写真ではほとんど分からないし、デザインにもあまり貢献してないですね。

Dimgp0932

振り返るとこれ、何とゴールデンウィークから作り出していて、ひと夏超えてやっと今できた、というとものすごい手間がかかっているように見えますが、実は夏場は作業小屋が暑くて作業にならず、半年近くうっちゃっていたので主にはそのせいです。

先日のDIYインストラクター試験で再度火が付きましたが、やはりものを作るのは、特に木工は楽しいですね。

とりあえず来年の夏には作業小屋にエアコンを付けたいと思います(笑)。

|

« DIYアドバイザー試験 受験記(長文) | トップページ | トリトンの新しいワークセンター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランドリーラック:

« DIYアドバイザー試験 受験記(長文) | トップページ | トリトンの新しいワークセンター »