【DIY】ベッド下本棚
ご無沙汰しております。
突然ですが、必要に迫られてつくった木工・・・というかDIYレベルの作品を紹介します。
子供もあっと言う間に大きくなり、勉強道具もいろいろ増えて来て家中に彼らの荷物が広がっているような状態になってきました。これではイカンということで、収納を何とかしないといけないと思っていたところに、数年前にIKEAで買ったロフトベッドに、オプションでテーブルと本棚がセットできるのがあることを知りました。
机と本棚セットで1万円くらいなのですが、すでに机はあるのでモッタイナイし、それに見た感じ少し華奢な感じ・・・ということで、またもやマネしてつくることにしました。
DIYの味方、アングルで本体を作ることにしたのですが、色が灰色で、あまりにも味気ないので白で塗装しようと思ったのですが、やってみるとやはり塗装がヘタクソ。でムラムラになってしまい、どうしよう・・・・と思ったところでふと気付きました。一昔前に流行した、カワイイ柄の印刷してあるガムテープを巻けばよいではないか、と。
で、ホームセンターで物色したのですが、既に流行は終わっていたのか、お目当ての柄つきクラフトテープはなく、悩んだ末にこちらを買ってきました。
体育館で試合をするときにラインを引くラインテープと言うヤツ。これの白を買って来てアングルに巻いてみると、これが意に反して結構良い感じ。ぱっと見ではアングルとは気付かないでしょう?
で、あとはアングルですから、さくさくとボルトで止めて出来上がり。棚板は1枚1000円ちょいのゴム集成材。
白いIKEAのベッドフレームともマッチしているではありませんか。
強度も高そうで、これならアイツラがしこたま本を載せても壊れたりはしないと思います。
アングルにはラインテープ、これはオススメです(笑)。
| 固定リンク
« 追記あり | トップページ | 車のスピーカー交換 »
「作品集」カテゴリの記事
- ミニ・小抽斗(2021.05.22)
- 久しぶりの額縁(2016.03.31)
- 久しぶりです。(2016.03.21)
- 車のスピーカー交換 その2(2015.04.21)
- 車のスピーカー交換(2015.04.20)
コメント
アングルに白テープ、なるほどこれ良いですね。簡単木工ならぬ正に簡単DIY。私も休憩中ですが、来週から韓国ですので、春頃からぼちぼちやりましょう
投稿: 松本 | 2014.01.31 09:47
松本さん コメントありがとうございます。
あくまでもパッと見のごまかしですよ(笑)。
あらまた韓国ですか。お気をつけて楽しんでいらしてください。
投稿: forest | 2014.01.31 23:21
はじめまして。娘のロフトベッド下に収納棚をと考えていたのですが、まさにこちら理想の本棚です!アングルっていうのですか?普段は木工ばかりでこういった素材はわからなくて。でも丈夫で柱も不要なので作ってみたいのですが、材料とレシピを教えていただけると嬉しいです。
投稿: かっぴ | 2021.04.27 16:56
かっぴ さん
コメントありがとうございます。
うちの子供はあっという間に大きくなり、このロフトベッドも分解して捨ててしまいましたが、子供の成長は早いものです。
アングルは、ホームセンターに行って聞けば店員さんに教えてもらえると思います。レシピ…と言っても、
①目的のサイズの棚板(集成材や合板あるいは化粧合板でも良いと思います)1枚
②それの4辺をぐるっと囲めるサイズのアングル 4本
(アングルは多分定尺でしか販売されてないので、金ノコで切断は大変ですが、ホームセンターでカットしてくれるところもあると思います。)
で、あとは、
③それをベッドからつるす金具
が必要ですが、これはベッドの構造にもよるので一概には言えません。私もホームセンターであれこれ想像しながら調達しました。
以上 参考にならないと思いますが、お分かりにならなければまたご質問ください。。
投稿: forest | 2021.04.27 23:54
お返事ありがとうございました。
同じ様なアイアンロフトベッドですので参考になりました。
ホームセンターで聞いてみます。
ちなみに天井とアイアンポールを繋いでいる紫色っぽいパーツは何ですか?
投稿: かっぴ | 2021.04.30 17:59
かっぴ さん
コメントありがとうございます。
最後の写真の黒っぽい棒とベッドを連結してるパーツですよね…。
既に取り壊してしまったので記憶が曖昧ですが、これは鉄製のL字金具だったと思います。両方にボルト締結用の穴が開いてるやつです。2枚背中合わせにして「T」の字にしてベッドのフレームとすのこの隙間に差し込む(…伝わります?)とネジなど使わなくても落ちてくることはありません。
ベッドの構造にもよりますが、無理そうならドリルで穴開けてボルトかネジで固定するかですね。
記憶が曖昧であまり明確なことは言えず申し訳ありません。
(勘違いしていたので訂正再送)
投稿: forest | 2021.05.01 23:41
なるほどなるほど。わかりました。
ありがとうございました。
投稿: かっぴ | 2021.05.06 08:15