Makitaのガイド付き丸ノコ
たびたび当ブログに登場している「EZスマートガイド」という製品は、ごく簡単に言えば丸ノコ用のガイドレールです。
これまでは自分で丸ノコガイドを自作する以外になく、それでも市販品を買おうと思うと以前は高価なFESTOOLのガイドレール付きプランジ丸ノコを購入するしか選択肢がなかったのですが、このEZスマートガイドは、手持ちの丸ノコにいわば後付けでガイドを取り付けることのできるキットという形になっています。
この小さな起業家?の挑戦は、「ガイド付き丸ノコ」自体を一般に認知させ、一定のマーケットを形成することにつながったようです。波及効果的にFestoolのプランジ丸ノコのことを耳にする機会が増えましたし、その後、Dewaltがコードレスおよびコード付きの同種の製品をリリースしたことは以前紹介した通りです。
その後、Makitaがさらに後に続いているようです。
SP6000。刃径165mm。プランジ機能付き。DewaltやFestoolと異なり、割刃は付いていないようです。
動画を見ていると、それ以外にもいろいろ親切機能満載で便利そうです。ささくれ防止で、1回目で2mm溝を入れてその後切断する機能が紹介されていますが、無垢の木材よりむしろ板状の合板や新建材を切る現代の大工さん向けを想定しているように思われます。
取扱っているお店は少ないようですが、450ドルくらいで売られているところを見つけました。トータルで見てもやはりEZスマートガイドの方が安く上げられるようです。
あれ、英語のページですが、日本のマキタのサイトです。(日本語のページは見当たりません。)
| 固定リンク
「ツールレビュー」カテゴリの記事
- トリトンの新しいワークセンター(2018.01.01)
- Axminsterの定盤調整(2011.05.23)
- 3倍ぷしゅぷしゅ(2011.05.03)
- カンザワ エックスビット(2011.04.25)
- ソニー DSC-W350(2011.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント