2008スピード木工ツールズ
以前、「スピード木工」というカテゴリーで、特に接合について、伝統的な仕口に限らずスピーディーに木工する方法をいくつか紹介しました。
今回は、既に皆さんのサイトやブログで紹介されていますが、最近の新しい発想によるスピード木工のための道具をまとめてご紹介。というか、、自分のための備忘録です。
(1)Festool Domino
松コースはFestoolのドミノ。2007年発表だったとは時の流れは早いものです。
ビスケットジョイナーに似た機械ですが、材料に欧米のホゾ穴のような長丸穴を開ける機械です。両方の材に穴を開け、ドミノテノンと呼ばれる専用のテノンを使用して、接合します。
DOMINO Joining System ・・・右下あたりの動画がわかりやすい。$750くらい。日本でも販売ありますがさらに高い。
(2) Dweller
これもビスケットジョイナーに似た形状ですが、2つのダボ穴を32mm間隔で一度に開ける機械。
ダボかと馬鹿にすることなかれ、ダブルダボは結構強いらしいとの情報もあります。
Freud FDW710 ”Doweler ダボーラー”(P-TOOLS) 本体6.5万円。
Triton: Double Dowelling Machine・・・2009年リリース予定。
(3) Zip Slot Mortise Mill
Jessemらしい、メカニカルな治具ですが、これも材料に欧米のホゾ穴のような長丸穴を開けるための治具です。ルーター、トリマーではなく、電動ドリルに専用のビットとストップカラーを付けて使います。1200rpm以上のドリルが必要とのことらしいですが、充電式のドリルでは馬力が足りないのではないかと想像しています。
JessEm Zip Slot Mortise Mill ・・・右側の動画がわかりやすい。セットで$250くらい。
(追記)
(4)BeadLOCK Pro
過去にも紹介したBeadLOCKですが、上位バージョンが出ました。見る限りドリルへの要求スペックも低そうで、これが一番安く済みそうです。テノンの形が独特ですが、専用のルータービットがあり、これで自分で作ることができます。(精度良く作るにはちょっと一工夫いりそうな気がします。)
Beadlock Pro Joinery Kit現時点Rocklerのみの取扱い。セットで$100くらい。
Proと通常版の違いはこちらをご参照。
WOOD Magazine.com : New features in versatile beadLOCK Pro loose-tenon tool
| 固定リンク
「テーマ別木工」カテゴリの記事
- 【木工と安全】その日の木工をやめるべき11の兆候 ほか(2010.04.11)
- バンドソーブレードカバー(2009.12.13)
- 電動工具の騒音 実測データアップデート(2009.11.13)
- ルータービット折れた(2009.11.11)
- 最初に揃える機械(FW)(2009.08.05)
コメント