工具の騒音の実測
エンジョイ測定ライフ!
・・・・とりあえず、うちにある電動工具をかたっぱしから測定してみました。
騒音レベルの目安については、前回同様TAMA CRAFT通信31号を引用しています。
いずれの工具も、空転状態(材を加工していない状態)で、1m離して測定しました。
測定時の暗騒音は37~38dB程度です。
ウルサイ方から行くと、デルタの卓上手押しがナンバーワン。この機種は速度可変で、最低速にすれば76dB程度まで下がりますが、最低速はイライラするばかりで実用的ではありません。
次が、デルタの自動カンナと、丸ノコ類。丸ノコはマキタの7型(5832)、日立の6型(C6MB2)、日立の7型スライド丸ノコ(C7FSH)に登場願いましたが、いずれも古いタイプなので最近のは結果は異なると思います。
次いで、角ノミ、ボール盤、バンドソーが続きますが、やはりバンドソーの空転時の静かさは特筆ものです。
個人的には、夜中こっそり作業できる工具としては、ボール盤とバンドソーくらいかという印象を持っていますが、数字で言うと65~70dBくらいが目安となりそうです。但し加工対象によっては切削音が響くこともあり、一概には言えませんが。
さて、私の「何ちゃって防音仕様」の木工小屋ですが、かなり頑張って対策した結果、どれほどの効果があるのか、少しテストしてみました。
最もうるさいデルタの手押しを最高速で動かして、そのまま外に出ていきました。
入口ドアを開けたまま、ドアから1mの距離に立つと、・・・・90dB。
入口ドアを閉めると、・・・・70dB。
工具から1m離れて測った数字から見れば、「-30dB」となりますので、おおざっぱに言えば67dBのバンドソーは小屋から1m離れた地点で37dBとなり、空転時はほぼ気にならなくなっているはず?です?。
角ノミは誘導モーターだしぎりぎりいけると思ってたのですが、やかましめの掃除機くらいのパワーがあることが分かりました。これからは夜中の使用は少し控えることにします。
また新しい工具を追加したらデータを追加することにします。
| 固定リンク
« 騒音計買いました | トップページ | 壁掛け吸塵機 »
「テーマ別木工」カテゴリの記事
- 【木工と安全】その日の木工をやめるべき11の兆候 ほか(2010.04.11)
- バンドソーブレードカバー(2009.12.13)
- 電動工具の騒音 実測データアップデート(2009.11.13)
- ルータービット折れた(2009.11.11)
- 最初に揃える機械(FW)(2009.08.05)
コメント
夜中に使用してんじゃねーぞ、このカス!!
投稿: | 2008.12.04 11:12