追記
木工旋盤について、どうしたらキャッチなく安全に削れるか考えていますが、私の数少ない経験で考えてしまうと、どうしても偏ってしまうような気がしています。
つきましては、皆さんのキャッチの体験談を募集したいと思います。
考察のために、(1)刃物の種類、(2)・材料の形状(削りはじめる前の形と、削ろうとしていた形)、(3)刃の角度などを簡単に説明いただけると幸いです。(写真、あるいは絵での説明を歓迎します。手書きのメモでも、こちらで再作画します。)
解決されている方については、どのようにしたか追記いただけると嬉しいです。
未解決の場合は、どうしたら良いか弊ブログで諸先輩にご意見を募ることもできると思います。
諸先輩の皆様におかれましては、初心者の頃はこんなのに苦労するんだよ、というのも歓迎です。
こういうのは、レスポンスがないと非常に寂しく、企画する方もその意味ドキドキですので、是非ふるってご応募下さい。
コメントか、あるいはメールにてお知らせ下さい。(確認のため、連絡できるメールアドレスを教えてください。)
| 固定リンク
「旋盤奮闘記」カテゴリの記事
- 旋盤墨付け道具(2007.07.18)
- キャッチに関する考察(7)(2007.04.02)
- キャッチに関する考察(6)(2007.03.24)
- お笑い吸塵アタッチメントⅡ(2007.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント