« お笑い吸塵アタッチメント | トップページ | 七難隠す »

2007.02.24

Stanley no.220 Block Plane

070224aまたヤフオクでがらくたを買ってしまいました。
サビサビのBlock Planeの2個セット。入札者はワタシ一人でした。

一方がMade in USAなStanleyと言うことだけは分かって入札したのですが、もう一方は写真ではよく分かりませんでした。届いた船便の段ボールを開けてみると、もう一方には"DUNLAP"と銘があります。調べてみると、Searsの廉価ブランドで、いわゆるコレクターには価値のないものみたいです。日本で言うホームセンターにあるカンナみたいなもんですかね。

どっちがどっちか分かりますか?

070224b正解は、手前がStanley。刃の厚みが全然違いますね。

お目当てのStanleyですが、オークションの写真で見えなかった型番はno.220。これはブロックプレーンで、通常のカンナとは反対、即ちベベルアップの状態で刃が入っています。「ローアングルブロックプレーンは木口が面白いように削れるよ」と聞いて、木口コンプレックスを持つワタシはいつか試してみたいと思っていたのですが、こんな骨董品みたいなのをうまく復活させることができるでしょうか・・・?

|

« お笑い吸塵アタッチメント | トップページ | 七難隠す »

コメント

私はヤフオクってやったことがないのでよくわからないのですが、船便ということからアメリカのヤフオクで入札したということですか?そういうことも可能なんですか、びっくり。
参考までに入札価格はいくらで、船便での送料は?教えていただけませんか?

フランスのDIYショップでノミを2本とBlock Planeを1つ買ってきたことがあります。
フランス語は話すのも、読むのもまったくだめで、苦労して(カンナとかジェスチャーで説明するのは滑稽)木工工具の店を探してフランスの田舎をレンタカーであっちこっち回りました。
木工事典にフランスの工具が紹介されていたので期待していたのですが、ノミはStanleyでした(^^)

投稿: ジビエ | 2007.02.26 22:40

ジビエさま

今回のオークションは、残念ながら日本です。但し、出品者がアメリカに住んでおられて、向こうの雰囲気ある骨とう品なんかを、日本に向けて紹介するという形で売っておられるようでした。

向こうではアンティーク的な木工道具のオークションも盛んと聞きますが、日本ではあまり聞かないですね。カンナの台も木製だし、各人が自分の良いように工具を作り込んでしまうからでしょうか?

投稿: かんりにん | 2007.02.27 01:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Stanley no.220 Block Plane:

« お笑い吸塵アタッチメント | トップページ | 七難隠す »