« 丸ノコ盤来る | トップページ | レクソンテーブルソーBTS-10S使用レポート »

2006.08.15

バンドソースタンド

060814aGrizzlyのバンドソーには、プレス鋼板製の立派なスタンドが標準付属ですが、これを2×4材で作り直しました。

かなりテーブル面が高く使いづらかったのと、スタンド下のスペースが何とも活用できず、端材入れ(ゴミ箱という説も)にしかなっていなかったからです。具体的には、先日仕入れたコンプレッサをバンドソーの下に置けるようにしよう、というのが今回重い腰を上げた直接的な動機です。

以前の姿は過去の記事で紹介しています。

060814b都合3~4日くらいで作ったと思います。製材はせず2×材のほぼそのまま使っていますが、組み方は結構凝っていて、途中までは釘は使わず、上の方はホゾ、下の方は5枚組みで組んでいます。最後に入れた3角形の補強材のみ、ビス+接着剤で留めています。見た目はきにせず、ホゾは角ノミとバンドソーで切りっぱなし、5枚組みもバンドソーで切りっぱなしです。

ちょっと耐久性に問題ありそうな設計ですが(本来は下側も、4方向横に梁状の構造を渡すべきでしょう)、下にコンプレッサを置いて出し入れしたかったので、前後はオープンにしました。天板は少し掘り込み、かろうじで以前より10cm程度テーブル面を下げることができました。(あまり低くするとコンプレッサが入らない)。

用済みとなった立派なプレス鋼板のスタンド、だれか欲しい方いませんか~(笑)。

|

« 丸ノコ盤来る | トップページ | レクソンテーブルソーBTS-10S使用レポート »

統計」カテゴリの記事

工房」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バンドソースタンド:

« 丸ノコ盤来る | トップページ | レクソンテーブルソーBTS-10S使用レポート »