親子木工教室 最終日
| 固定リンク
「作品集」カテゴリの記事
- ミニ・小抽斗(2021.05.22)
- 久しぶりの額縁(2016.03.31)
- 久しぶりです。(2016.03.21)
- 車のスピーカー交換 その2(2015.04.21)
- 車のスピーカー交換(2015.04.20)
「統計」カテゴリの記事
- ご無沙汰しております(2006.11.29)
- バンドソースタンド(2006.08.15)
- 今日の研ぎを淡々と記録するよ(2006.06.18)
- 今日の研ぎを淡々と記録するよ(2006.06.11)
- 親子木工教室 最終日(2006.05.28)
コメント
「円棚」の完成、おめでとうございます。写真で見ると、「おお、まさしく円棚!」と納得してしまいました。
最後に釘打ちをさせてあげる。そうやって子供達に「自分でやったんだ~!」という実感をもってもらえたら、十分成功だと思いますよ。興味さえ続けば、この先どんどん技術的なことはうまくできるようになりますからね。
ただ、そこまで面倒を見続けるお父さんも大変ですが(笑)
お疲れ様でした。さいきんちょっと体調を崩されていたようで、心配してました。
お互い、健康と安全第一でモノ作りを楽しみましょう。
投稿: おもしろメガネ | 2006.05.29 07:43
どこかで書きましたが、おもちゃも家電も何もかもブラックボックス化している現在、子供のモノ作りに対する好奇心を育成・維持していくことが困難な世の中になっていると思います。
以前通っていた幼稚園の園長の言葉によると、最近は親の方の「親力」も不足しているとかで、曰く、子供にいろいろ経験をさせるのが良いのはもちろんだが、親の方にそれを与え、教えられるだけの「幅」がなくなってきているのだとか。
ワタシもひ弱な方ですので、アウトドアでサバイバルを教えられるたちじゃないですが、せめてモノ作りに対する興味は育ててやりたいと考える今日この頃です。
投稿: かんりにん | 2006.05.29 23:46