整理棚
やっと完成しました。腰高窓の下に置く整理棚。ジャーマンビーチ。高さ800mm(キャスター含む)。もう1個作ってくっつけて並べて、上に天板を渡して、フツーの窓を(ニセ)出窓のように見せよう、という算段です。中間の層に金属ダボ受けが埋め込んであり、さらに可動式の棚板を左右2枚設置します(切り出すのを忘れており、現在追っかけで塗装中。)
引き出しだけは少し手が込んでおり、組み手は5枚組み。通勤中に考案した方法で、ほぼバンドソーで切りっぱなしでやりました。結果的には、根本はノミでさらっていますし、修正もしていますが、そこそこうまく行きました。
底板も、無垢の共材です。
抽斗の手がかりは両面についており、「両方が表」としています。今回のはかなりユルユルに作っており、この箱ごと引き出していろいろなところに持ち出して使い、片づける時はさっとここに仕舞う、という使い方を想定しています。抽斗と言うよりは「カゴ」のイメージです。
棚自体も両面を表として使えますので、将来は間仕切り的な使い方もできると思います。
手がかりのアップ。木工にハマリ始めた時に何も分からずに買ったウォルナットの割れ部分をちょこっと切り出してきて、やっと使いました。
それにしてももう少し洒落たキャスターってないもんですかね。
| 固定リンク
「作品集」カテゴリの記事
- ミニ・小抽斗(2021.05.22)
- 久しぶりの額縁(2016.03.31)
- 久しぶりです。(2016.03.21)
- 車のスピーカー交換 その2(2015.04.21)
- 車のスピーカー交換(2015.04.20)
コメント