勝手にツールレビュー(11) - 集塵機その1
恒例に従い、今回は「集塵機」について、勝手にオススメ機種をあげてみます。先日の記事の区分に従い3カテゴリーで紹介しますが、(1)の家庭用掃除機は、ウェブログの主旨が変わってきそうなので、さすがにパスさせてください。
(1)「業務用掃除機タイプ」
このタイプは、マキタ、日立、リョービからそれぞれ機能やゴミ容量に従い、各社数タイプから選ぶことができます。マキタ、リョービあたりは有名ですが、調べたら日立からも出ているようですね。あまり店頭では見ない気もしますが、連動コンセント付きのタイプがあり惹かれるものがあります。
上記各社の製品は、それぞれの下記リンクで見て下さい。
→マキタ
→日立、リョービ(一部)
以下、「ミッドナイトウッドワーカー」として物欲をかき立てられる、「静かな掃除機」を2,3紹介します。
● リョービ VC-15 (事情により画像なし)
リョービの中でただ一つ、「静音タイプ」の謳い文句で、ネット上でも非常に静かだと評判であったVC-15。確か58dBと記憶しています。アマチュアに多く愛用者がいたようですが、残念ながら現在は販売中止になったようです。現在のリョービのラインアップには、このレベルの静音タイプは見かけません。ちょっと前にオークションで新古品を見て以来、どこにも見なくなりました。
●Fein Turbo 2
Feinは、タマクラフトさんが、従来より「世界で最も静かで強力」であるとしてWAPと並んでご推薦をされていました。WAPはどう見ても高価だったため?か、最近のタマクラフトカタログからは外されており、現在はFeinのみが記載されています。が、Feinでも本体のみで4万円前後と、掃除機にしてはなかなか高価という感があります。日本の代理店から出ているQA35Eというタイプは品番は違いますが上記と同等クラスと思います。どこの代理店も付属品とセットで6~7万円の価格を付けています。
●Fein Turbo mini (オススメ!)
Feinは、日本ではあまり知られていませんが、上記タマクラフトさんで紹介されているTurbo 2 と呼ばれる9ガロン(35L)タイプの他にもいくつかのタイプがあります。「静かな掃除機は欲しいが、掃除機にそんなにお金は出せないよ」と言う方に、ワタシがここでこっそりオススメしたいのは、Feinの最も小さい6ガロンタイプです。
Turbo miniというタイプで容量6ガロン(23L)。連動コンセントが付いていないのが残念ですが、これなら現地で200ドル足らずで、日本に輸入しても3万円台?でまあ射程範囲内ではないでしょうか。
オススメ(と言うか、単に私が欲しいのですが)とは言いながら、日本では購入できず個人輸入が前提になります。
もう少し続きます。
| 固定リンク
「ツールレビュー」カテゴリの記事
- トリトンの新しいワークセンター(2018.01.01)
- Axminsterの定盤調整(2011.05.23)
- 3倍ぷしゅぷしゅ(2011.05.03)
- カンザワ エックスビット(2011.04.25)
- ソニー DSC-W350(2011.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント