製作過程を淡々と記録するよ。
「あるもの」の製作日記。
3/15 木取り、粗取り 1.5h
3/16 第一基準面、分決め(粗) 途中まで。 0.5h
3/20 第一基準面、第二基準面 途中まで。 1.0h
3/21 (昼)自動カンナ(分決め) 1.5h
3/23 第二基準面、縦切り(幅決め) 2h …ああああ手押し欲しいい。
3/24 自動カンナ 0.5h
3/27 厚み間違えた。再度自動カンナ 0.5h
3/30 原寸図作図、墨付け(脚のみ) 2h
3/31 ホゾ穴 1h
4/ 1 ホゾ穴続き 2h
4/ 5 成形 1h
4/ 8 成形 2h
4/ 9 ホゾ墨付け+粗切り 2h
4/10 薄板スライス~自動カンナ 2h
4/14 ホゾをねちねちと 1.5h …角のみ盤欲しいなあ。
4/15 さらにねちねちと 1h
4/17 現物合わせの分 ホゾ墨付け+粗切り+ねちねち 2h …いいかげん早よせな。
4/18 ねちねち 2h
4/19 治具作り、ちょっと仮組み
4/20~28 曲げ木の研究 やめときゃ良かった....。
5/ 3 ルーター作業まとめて。 1h
5/17 再開。細部の細工とサンディング、組み立て(その1) 2h
5/18 組み立て(その2)、補強板木取り(その辺の端材から。)~取り付け。 3h
5/19 足切り、下地調整、塗装1回目 2h
5/20 サンディング、塗装2回目 1h
5/21 座面貼り
完成!!
その他の完成写真はこちら。
| 固定リンク
« 大量生産 | トップページ | 学習椅子 no.2 »
「統計」カテゴリの記事
- ご無沙汰しております(2006.11.29)
- バンドソースタンド(2006.08.15)
- 今日の研ぎを淡々と記録するよ(2006.06.18)
- 今日の研ぎを淡々と記録するよ(2006.06.11)
- 親子木工教室 最終日(2006.05.28)
コメント
いつも拝見しております。
私はまだ木工を始めたばかりの初心者ですが
2・17のツールガイドを筆頭にとても参考になる記事が多く大変感謝しております。
何処にコメントつければ良いのかわからないので
こちらに書かせていただきましたが益々のご発展期待しております。
投稿: No names | 2005.03.17 20:23
ご丁寧にありがとうございます。
木工楽しいですよね!
何かご質問や知りたいことなどありましたら、何でも結構ですのでお教え下さい。
(ハナシのネタ確保にご協力頂きたく。)
投稿: かんりにん | 2005.03.18 03:16
初めまして。スピーカーの改造を企てており電動工具に興味を持ち
関連記事を拝見してます。とてもわかり易く参考になります。
有り難うございます。
投稿: 盛田 | 2005.03.31 23:36
盛田さん はじめまして。
おほめいただきありがとうございます。
スピーカーの改造ですか。何やら難しそうですね。
電動工具関連は、今年の前半に書いたものがメインと思いますが、既に内容が古くなっているものもありますし、スタート当初の記事を読み返すと、私自身文章の拙さも目に付いたりしています。
またぼちぼちアップデートしていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。
投稿: かんりにん | 2005.04.02 00:31