筆派?ヘラ派?
突然ですが、ボンドを塗る時、筆を使いますか?ヘラを使いますか?
私はヘラ派です。筆は洗うのが面倒くさいのと、細かい作業で筆先に集中していると、へなっと筆の根本が付いて欲しくないところに付いたりするので。
木っ端で作るのが職人っぽいですが、海外では金属製のものがいろいろ売っているらしいです(ここで見つけました;Pongooの木工さんより)。使い心地良さそうだなあと、何か代用になるものをと思い探していたところ、1種類だけですが手芸品店のトールペイントコーナーに見つけました(写真中央)。見回すと、油絵のペインティングナイフなんかでも良さそうです。
写真上のは、ホームセンターの左官コーナー?で見つけたもので、「コーキングパテ」の目地用。ホゾ穴とか細かいところ向き。
一番下は、某世界的コーヒーチェーン店の使い捨てマドラーです。幅と言い、厚みと言い、細かい箇所には絶妙に使いやすい逸品です。(注意: この記事を見たからと言ってくれぐれも大量に失敬しないようにしてください!)
| 固定リンク
「TIPS」カテゴリの記事
- ゴーゴーイスの脚カット君1号(2015.05.03)
- 追記あり(2013.08.16)
- 跳ね上げ式老眼鏡(2013.08.14)
- 2枚おろしの効能(2011.05.31)
- Axminsterの定盤調整(2011.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リンクしていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ブログの使い方、読み方が今ひとつよくわかっていない私です。
投稿: pomgoo | 2004.12.25 00:42
こちらこそご快諾ありがとうございます。
Pongooさんのサイトhttp://www.geocities.jp/pongoo3 で教えて頂いたボンド用金属ヘラは、個人的には今年の「発見ベスト3」に入るヒットと思っています。
ウェブログ分かりづらいですよね。ワタシも自分で書いてみるまではよくわかりませんでした(笑)。「このウェブログの見方」みたいな記事を書いて置きたいと思っているのですが、無精なのでまだ手つかずです。
投稿: かんりにん | 2004.12.26 00:12