« 勝手にツールレビュー(6) - 手押しカンナ | トップページ | スリッパーチェア 完成 »

2004.08.31

ロッキングチェアに方針変更

欲望に勝てず、フォースラット・ラダーバックチェアを方針変更してロッキングチェアにすべく、ロッカーを削り出しました。

040830A

ロッキングチェアなんて、いろんな意味でそうそう買えないですよね。場所はとるし。こんなものが「ちょっと使ってみたいな~」と、気軽に作ってみれるのも、自分で作るメリットかな、と思います。ま、要はただ単に作ってみたかっただけなんですけどね。

オリジナルの指定板厚は5/8インチ(16mm弱)ですが、SPF材の強度不足を懸念し、1×6材を2枚合わせにした厚みにしています。そのため、脚とロッカーの両方に組み手(相欠き継ぎ?と言って良いのか?)加工が必要になりました。木目が真っ直ぐな木を曲線にカットして使うのでとにかく割れるのが心配で、高さ(幅?)も、オリジナルより10mmくらい大きくしました。

さっそく組みました。見た感じでは、やはり足回りがいかにもヘビーな印象です。シェーカー家具という割にはちょっともっさりとした感じになってしまいました。

040831A

あとは塗装して、座編みしたら完成ですかね。やっと終わりが見えてきました。

|

« 勝手にツールレビュー(6) - 手押しカンナ | トップページ | スリッパーチェア 完成 »

作品集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロッキングチェアに方針変更:

« 勝手にツールレビュー(6) - 手押しカンナ | トップページ | スリッパーチェア 完成 »